協力して下さい!
100%カクテルは皆さんの参加により、カクテルのデータベースとしてどんどん成長して行きます。
カクテルデータの登録/訂正、画像の登録、掲示板の書き込み、ランキングの投票etc...
全てが、みんなのための有用な情報になっていきます。ぜひ、ご協力を
→登録ページへ
|
|
|

穀類を主原料として、杜松(ねず・ジュニパー)の木の実等で香りを付けた蒸留酒。アルコール度数は40〜60%で、無色透明。ジュニパーの爽やかな香りと、淡白な味が他の材料の味を引き立ててくれる。
歴史は、スピリッツの中では新しく、16世紀頃、オランダのライデン大学で、利尿、健胃効果のある薬用酒として開発されたのがはじまり。このジンは現在はオランダジンと呼ばれ、オランダの国民酒となっている。
現在ジンといえば、ドライジンを指すことが多いが、これはジンの製法がイギリスに伝わってから作られたブリティッシュタイプのジンの1つである。
その他、ドイツで作られるシュタインヘーガーもジンに含まれる。 ただし、オランダジンや、シュタインヘーガーは重厚な味わいのため、ストレートで飲まれることが多く、カクテルのベースとしては、軽い味のドライジンが向いている。
|
\af\
ドライジン オールドトムジン オランダジン オレンジフレーバードジン
[訂正]
|